2009/10/08

NHK番組「美の壺」オープニング

NHK番組「美の壺」オープニングはラボだったのか
http://white-screen.jp/2009/10/teamlab.php
英国でこういうフィードバックを与えてくれる会社に出会えるかな。こういう会社はこの国で成立するのかしら

$ 自分と関係ありそうなところ $

- 芸術は未来のヒント、もしくは現在の問題を解決
+ 誰にでも作れて、由来は哲学と一緒。追求するものが一緒だから技術もア芸術も区別する必要ない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6

- ジャンプとファミコンが日本の空間認識方法を受け継いでる

- 日本は文学と美術が分離していない
+ という認識のある英国誌の長々とした特集を読んだ
Computer Arts 118 - The Japanese Issue

- プリクラ
今の世代のデザイナーの仕事はユーザがデザインをする場をデザインすること

- 大人になると絵を描かないのは下手だと楽しめないから
sketch piston

- 「東京っぽい」に共通の言語が無いのに認識が一致する

- 西洋的思想をバックグランドにして何かを創ってもネイティブじゃないから絶対負ける

やっぱり奇跡の会社だ
View Comments »