2008/08/07

ロンドンに来て初めてハッカーに会ったよ

昨日の晩飯のこと。
大家の友達が遊びに来てました。


右のピューマのTシャツ来てて肩にかっつりタトゥーが入ってるのがうちの大家、ニール。
顔から良い人がにじみ出てるでしょ?
左の”イタリア製”! て書いてあるTシャツ着て満面の笑みなのがその友達のロバート。C++とデータマイニングが専門だって。なんかお仕事について話してくれたけど単語がよく分からなかった(ヤバい)。検索エンジンつくってるらしい。
ページインデクスとそれ以外にタクソノミーで作った巨大なデータベースが有って、専用のクローラーが夜中に廻ってるんだとか。キーワードに合わせて対象のページが文脈上関係ないと判断できる場合はヒットしたページのうち関係ないインデクスをはしょいでるとのこと。
一番わかりやすい例として上げてくれたのが、
検索者readingという単語はイギリス最大級の音楽祭が行われる地名、レディングとして有名だし、本を読んでるときのreadingと両方の可能性が有る。
もし、もう一つharry potterという単語が有れば検索者は読書について探そうとしていると思われ、readingは読んでいるという単語で有ることが限りなく高いと判断しているとのこと。

ほんでこれ昨日の晩飯

上左:チャーハン 上右:みそ汁 下:おにぎり

初のフライパンでの米たき。
水が足りない足りないっていうからニールの言う通りに水足したらぐっちょぐちょになったよ。
お米もなんか独特の香りが有っておにぎりに合わないね。

買い物で苦労してる。料理の固有名詞がよく分からんもんで時々パッケージ買いするんだけど予想してた味と全然違うから料理の失敗が続いてる。。。
まあそのうち慣れるでしょう。

§

シャワーについて
こちらにきてからというものホームステイを含めずっとそうなんだけど、シャワー浴びた後の自分の毛の処理にすごく気をつかってる。違う人種の人が一緒に住むっていうのはそういうことだw
例えばホームステイんときはホストファミリーは栗色の毛だったし、今んとこだと、下品な話、ニールの◯はとってもカールしてるわけだし、
アジア人のストレートなロングヘアーとか見たら逆にニールもブルーだと思うので、毎日シャワールームを洗い流して排水口の毛を取ってる。

§

ディジー・ミズ・リジーってバンド知ってます?
まんまビートルズのタイトルをいただいてるバンド何ですけどね。デンマークのバンド。
昨日お友達が帰った後、ニールのデンマーク人の彼女が来ました。
何だかよく分からないけどデンマークのテレビとかビデオソフトって字幕が無いんだって。(人口が少なすぎるから翻訳者がいない?笑。そんな分けないよね。ちなみにデンマークの人口は千葉県より少ない)子供の頃から外国のソフトをそのまま見てるから英語喋れるんだってさ。
デンマーク語自体はドイツ語と近い言語なんだけど、お互いに会話は出来ないんだそう。
ディジー・ミズ・リジー知ってましたよー!
超大型バンドだったんだけど一瞬で消えたって言ってた。やっぱり同じ印象。
日本で有名になったって事も知ってたよ。

§

さあ、住み始めたときはブルーだったんだけど意外と早く住んでるところに慣れてきましたよ。
未だに住んでるエリアは汚くて好きじゃないけど、
やっぱり人を最優先で選んで正解だったんじゃないだろうか。

昨日ニールと話してたときに、昔今の僕の家に日本人の女の子が物件の見学に来たときに、「私の事盗み見したりしないですか?」って聞かれたことがあるらしい。
皆そういうこと聞いて廻ってるのかって聞かれたんだけど、「うん、多分。」って答えた。

女性の家探しは大変だと思う。
例えばごく最近僕のごく身近なコはすごい大家が親切そうだったので、住むことにしたのに大家に無理やりキスされて卑猥な事を言われたので、出てまた家探しないといけないことになってる。
本当にひどい話。

同じ代理店では、
過去にある学生のコがシェアメイトの外国人と仲良くしてたんだけど、段々度が過ぎてきて、
最終的にある日帰ったらその外国人が裸でベッドの中で待ってた何て事もあったんだそうだ。

困った事態の時の対処に慣れていないから、臆病にならざるを得ずそういう質問をしてるんじゃないだろうか。

今思い出したけど、ちなみに僕は「率直に聞きますが、ピルやりますか?」って聞いたわ。
ニールは「やらない。世の中には良いミュージシャンと悪いミュージシャンがいて、俺は良いミュージシャンの方だ。」って答えた。
View Comments »