2008/07/21

僕の代理店

僕の代理店について書いとかないといけない気がする。

僕の留学代理店はおそらく日本で最大手の会社だと思う。
日本でのサポートはそんなに悪くなかった。
だけど、ロンドン支店はひどい。皆憤慨してる。

・大事なことが知らされない
例えば僕はこっちで銀行の口座を作ったけど、
僕が支店に問い合わせるまで自分がどのタイプの口座を持てるか知らなかった。
大事なお金を預けるんですよ?

・いい商売
着いてすぐ皆ロンドン支店が提携しているバージンモバイルの携帯をロンドン支店で猛烈に勧められて買わされてたけど
これが8000円もするのにディスプレイは液晶の白黒で電話とショートメール以外のことはできない。
同じものを電話屋にいってがんばって簡単な単語でもいいから話して買えば2000円で変える。
それからバージンの通話料はいくつかあるキャリアの中でも特に高い。
という分けで皆さん買い直してる。

今住んでる家に僕は週4万円払ってるけど、ホストファミリーに聞いてみたらそのうち代理店は1万7000円持ってってる。
その話を家探し中にイギリス人の大家にしたら、
「ふざけてる。君たちはこの国に来たばかりの時は子供同然だから搾取されてる。」と言ってた。
その通り。

それから口の聞き方
ワーホリで来てる連中は学校を一週間で決めないといけない。
彼らから聞いた話なんだけど学校を決めかねていて相談したら
一方的に自社が提携している学校を勧められてほぼ選択肢が無い状態だったとのこと。
一言言うと常に余計な言葉が返ってくる。心が痛い。

想像するに、
真面目にすべて対応していると彼らは生活のすべてを見てあげないといけないことがあるので疲弊しているのかも。
確かに学生や社会人でも2年くらいしかくぐってなくてこちらに来た人が多いので
割とどうでもいい質問をする人はいる。
インターネットで検索ってどうやってやるんですかとか、英語で書いてあるので携帯の使い方が分かりませんとか。

それか
各留学生に自立してもらうための方針かもしれない

それか
自分たちがこの国に適応できた自尊心から来る態度。
(全員女性スタッフで大概はイギリス人に拾ってもらった人)

それにしても職員同士の雰囲気も悪い。
View Comments »